【四日市市】JR四日市駅の駅名看板が撤去され、一見何の建物かわからない状態に。一体なぜ?これからどうなる?!調査してみました。
先日、気になるツイートを発見しました。JR四日市駅の駅名看板が撤去され、もはや駅なのかもわからなくなっている…?!
駅名板も撤去されて、もはや駅なのかも分からないJR四日市駅。 pic.twitter.com/zlGeZd5FDM
— 福田洋一 (@kamidegozaru) June 26, 2022
以前はこのような駅名看板が設置されていたJR四日市駅。
一体何があったのでしょう?現地に行ってみました!
確かに駅名看板が撤去され、何の建物なのかわからない状態になっています。よく見ると、駅名看板が設置されていた跡が残っていますね。
いつ何のために撤去されたのでしょう?またこれからどうなるのか、JR東海の方に聞いてみました。
まず、撤去されたのは2022年4月27日だそうです。撤去されてから2ヶ月以上経っていたのですね。看板の取付架台や固定金具が経年劣化により腐食が進行したため、そのまま放置すると飛散・落下に繋がることが想定されたことから速やかに撤去されたそうです。
今後は、1階の庇(ひさし)側面に新たな駅名サインを設置予定だそうです。設置時期については現在調整中とのことです。今度はどのような駅名サインが設置されるのか、楽しみですね♪
現在四日市市では、近鉄四日市駅・JR四日市駅の駅前広場や中央通りの整備が進められています。新しい駅名サインが設置され、JR四日市駅周辺の雰囲気もこれから変わっていくかもしれませんね。
JR東海様、お忙しい中質問に回答いただきありがとうございました!