【四日市市】東海地方が梅雨入りしたことが発表されました。市の防災情報アプリをご存じですか?
気象庁は2021年5月16日(日)、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より21日早く、昨年よりは25日も早く梅雨入りしたということになります。
早い梅雨入りだな~という印象ですが、統計を取り始めた1951年以降では、2番目に早い梅雨入りなのだそうです。1番早かった梅雨入りは1963年で、5月4日ごろだったそうです!ゴールデンウイークの途中から梅雨に入ってしまったなんて、びっくりしてしまいますね。その分梅雨明けも6月22日ごろと早かったみたいですが、今年はどうなるでしょうか。
気象庁|昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):東海
近年ではゲリラ豪雨などの影響で、雨の時期には十分な注意が必要になっています。四日市市でも、昨年9月には大雨の影響で近鉄百貨店など市内一部で冠水が発生しました。
四日市市では、4月より防災情報アプリ「四日市市Sアラート」が導入されたのをご存じですか?
●文字だけでなく音声でも緊急情報を確認できます。
●マナーモードでも最大音量で通知することができます。
●履歴が残り、聞き逃しを防ぐことができます。
●地区別に情報を受け取ることができます。