【四日市市】「スイッチ!」でDAIGOさんが訪れた四日市市のスポットまとめ(後半)!その後DAIGOさんがXで嬉しいことを…

2024年5月9日(木)~5月23日(木)の期間、東海テレビで放送の朝の情報番組「スイッチ!」で、ミュージシャン・タレントのDAIGOさんが四日市市を散策された様子が放送されました!4月から始まったばかりの「DAI★さんぽ」は”東海ビギナー”のDAIGOさんが東海エリアの駅を起点に街のワクワクを探すコーナーで、今回は近鉄四日市駅を起点に四日市一番街商店街を散策されました。

5月9日(木)放送回の記事はこちら。

【四日市市】DAIGOさんが四日市に!5/9放送「スイッチ!」の「DAI★さんぽ」で訪れた場所はこちら♪

5月13日(月)~16日(木)放送回の記事はこちら。

【四日市市】5月に朝の情報番組「スイッチ!」でDAIGOさんが訪れた四日市市のスポットまとめ♪(前半)

今回は5月20日(月)~23日(木)放送回でDAIGOさんが訪れたスポットをご紹介します!

Casa Tabe

街の方に”いつも行列ができている美味しいお店がある”との情報を得てDAIGOさんが訪れたのは、イタリアンのお店「Casa Tabe(カーサ タベ)」

casa tabe

注文されたのは、看板メニューの鉄板ナポリタンのセット。サラダとドリンクが付いて900円です。

鉄板ナポリタンの食べ方は自由で、最初に全部混ぜて食べる方もいれば、焼けた卵を具として食べる方もいるのだとか。熱々のナポリタンを召し上がったDAIGOさん、「旨味がガツンと来る!」と大絶賛でした☆

「Casa Tabe」のナポリタンは、炒めたスパゲッティの上から卵を落として調理されているので、スパゲッティに卵がよく絡んでまろやかな味わいとなっているそうです。

こちらの写真は、1年ほど前に私が「Casa Tabe」でランチをした際に、友人が食べていた鉄板ナポリタン。私は別のパスタをいただきましたが、次回はぜひ鉄板ナポリタンをいただいてみたいです!

casa tabe

セットのドリンクは名物デザート「モカソフト」を選ぶこともできます。鉄板イタリアン×モカソフトはお店の1番人気の組み合わせなのだそうです!

「Casa Tabe」は創業51年目の老舗で、お客さんの中には学生の頃から通い、子どもや孫と3世代にわたって通っている方もいらっしゃるのだそう。DAIGOさんが、「サザンオールスターズみたいですね」(3世代にわたって聴かれている)とおっしゃったのが印象的でした!

  1. Casa Tabe

「Casa Tabe」はこちら↓

諏訪神社

次に訪れたのは諏訪神社。諏訪神社は1202年、鎌倉時代の初めにできた神社で、信州の諏訪大社の分霊として祀られたと伝わっているそうです。

おみくじ(初穂料200円)を引かれたDAIGOさん。出たのは「半凶」で…。「半凶は初めて見た…」とのこと。私も以前諏訪神社で身内が半凶を引いたことがありますが、確かに初めて見ました!

鳥居の横のパネルにも注目されていましたよ。

四日市祭 パネル

2021年10月撮影

こちらは2021年に設置された、「四日市祭」を紹介するパネルです。

四日市祭 パネル

2021年10月撮影

四日市祭 パネル

2021年10月撮影

以前こちらの記事でご紹介していました。

【四日市市】諏訪神社に四日市祭を紹介するパネルが設置されています。ぜひ見にいってみてください♪

パネルをご覧になったDAIGOさん、「お祭りスゴそう!」と興味津々のご様子でした♪

  1. 諏訪神社

諏訪神社はこちら↓

中入道

諏訪神社の権禰宜(ごんねぎ)さんのオススメで東海道を散策することにしたDAIGOさん。東海道は諏訪神社の前を通る細い道で、東京の日本橋から京都の三条大橋まで続いています。四日市は東海道五十三次の43番目の宿場町となっていました。

東海道を歩いていて見つけたのは、おなじみ中入道

中入道

2021年8月撮影

中入道は、約60年前に結納店が宣伝用に四日市市のシンボル「大入道(おにゅうどう)」をモデルに制作したのだそうです。大入道は全高9mの日本一大きなからくり人形です。

DAIGOさんは中入道を見ているうちに「なかなかシュール」「クセになってきた」とその魅力にハマった模様(笑)首が1番長く伸びたタイミングで記念写真を撮られていました!

中入道はこちら↓

コスモ楽器

東海道を歩いていて、DAIGOさんが「カッコイイ!」と吸い込まれていったのは、楽器店「コスモ楽器」。さすが本業ミュージシャンですね♪

コスモ楽器 四日市

「コスモ楽器」は1981年よりこの地で続く楽器店。現在の店長さんがお店を継ぐために四日市に帰ってきた当時、世の中はバンドブームでロックファッションの衣装の需要が多かったため、「CAROL(キャロル)」という衣装店も併設していたそうです。その名残で店頭には「CAROL」の文字が残っています。

現在は「CAROL」は営業しておらず、こだわりのオーダーメイドのこけしが店内で販売されており、その振り幅の大きさにDAIGOさんも驚かれていました。

DAIGOさんは中学3年生の時に、80年代の人気ロックバンド「BOØWY(ボウイ)」の曲を聴いて「音楽をやりたい!ギターをやりたい!」という衝動に駆られ、近所のクラシックギター教室に通い始めたのだそうです。放送では、DAIGOさんがギターを弾く姿も見ることができましたよ♪DAIGOさんは「コスモ楽器」を訪れて「自分の原点を思い出した」とおっしゃっていました!

  1. コスモ楽器

「コスモ楽器」はこちら↓

あさひ食堂

最後に訪れたのは「あさひ食堂」。創業68年、四日市市民に愛される大衆食堂です。

あさひ食堂 四日市

そこで召し上がったのは、やはり四日市名物のとんてき。肩ロースとんてき(1,200円)を召し上がったDAIGOさん、熱々のとんてきを「食べ応えバツグン!」と美味しそうに召し上がっていました。

一般的にとんてきは焼く料理ですが、「あさひ食堂」のとんてきは豚肉を焼いた後に酒や醤油で炊き上げて作っているのだそうです。

「あさひ食堂」4代目店長さんによりますと、「あさひ食堂」には昔から通っているお客さんがたくさんいらっしゃるのだそう。四日市市は地元愛が強く、人と人とのつながりを大切にするところが魅力だとおっしゃっていました。

今回の「DAI★さんぽ」でDAIGOさんが立ち寄られたお店も、昔から地元の方に愛され続けているお店がとても多かったですね!あらためて四日市市の魅力を感じることができました。

  1. あさひ食堂

「あさひ食堂」はこちら↓

そして、読者様よりこのような情報をいただきました。「東海テレビのスイッチ!のコーナーで四日市を訪れたDAIGOさんが、Xでなが餅をめちゃ美味しいと言ってくださっています。」

DAIGOさん、なが餅を食べながら四日市の旅の余韻に浸っていらっしゃるのでしょうか…「最近ハマってるお菓子」として四日市の銘菓 なが餅を紹介してくださっています♡なんだか嬉しいですね!

放送を見逃してしまった方も、見逃し配信サイト「ロキポ」で今回の放送を見ることができます。ところどころで「DAI語」も飛び出しますので、必見ですよ♪

ロキポ|DAI★さんぽ ~ 四日市駅 ~ #28(5月20日放送回)
ロキポ|DAI★さんぽ ~ 四日市駅 ~ #29(5月21日放送回)
ロキポ|DAI★さんぽ ~ 四日市駅 ~ #30(5月22日放送回)
ロキポ|DAI★さんぽ ~ 四日市駅 ~ #31(5月23日放送回)

☆ガオー様、情報提供ありがとうございました!
号外NET四日市市では、皆様からの情報提供をお待ちしております!すでに誰かから投稿されていそうな情報や、あやふやな情報でも大歓迎!情報提供はこちらからよろしくお願いします。

2024/05/28 07:06 2024/05/28 07:06
sunset

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集