【四日市市】7月21日放送「マツコ&有吉 かりそめ天国」に四日市市が登場するそうです!

2023年7月21日(金)20時からテレビ朝日で放送「マツコ&有吉 かりそめ天国」で、大矢知のひやむぎ久留倍官衙遺跡(くるべかんがいせき)が紹介されるそうです!

「マツコ&有吉 かりそめ天国」は、マツコ・デラックスさんと有吉弘行さんが自由気ままにフリースタイルでトークするバラエティ番組です。「お怒り」「お悩み」「ふたりのお耳に入れたい話」など、視聴者から寄せられたお便りや、気になるあのお仕事の裏側、よそでは聞けない本音のグルメ情報、一度は体験してみたいことなど、さまざまな「あれってどうなってるの?」に体当たり取材するVTRを見て、お二人がトークを繰り広げます。

テレビの画像イメージ

写真はイメージです

私たちにはおなじみ、大矢知の手延べ麺は、 江戸時代の幕末期から農家の副業として生産されるようになったそうです。江戸時代に1人の旅の僧侶が朝明川畔の農家に一夜の宿を乞い、その大矢知地域の人々の親切なもてなしに大変喜び、お礼として素麺の作り方の秘伝を授けたのが起源とされています。三重県の北勢地域は小麦産地であり、大矢知周辺は朝明川の清流と鈴鹿おろしの吹く環境を背景として、素麺作りに適した条件が整っていたのだそうです。

大矢知 ひやむぎ イメージ

写真はイメージです

また、久留倍官衙遺跡は大矢知町にある官衙遺跡で、2006年7月28日に国の史跡に指定されています。2020年10月11日、久留倍官衙遺跡の公園整備事業が「久留倍官衙遺跡公園」として完了し、11月1日にオープンしました。久留倍官衙遺跡公園では、さまざまなイベントや体験学習等が行われています。

番組内ではどのように紹介されるのでしょうね♪放送をお見逃しなく!

  1. マツコ&有吉 かりそめ天国
  2. 久留倍官衙遺跡公園

☆ウエー様、情報提供ありがとうございました!
号外NET四日市市では、皆様からの情報提供をお待ちしております!すでに誰かから投稿されていそうな情報や、あやふやな情報でも大歓迎!情報提供はこちらからよろしくお願いします。

久留倍官衙遺跡はこちら↓

テレビの画像イメージ
こちらの記事でお知らせした、2023年5月11日(木)テレビ愛知で放送の「タクシー運転手さん 一番うまい店に連 …
最後まで行く 四日市
2023年5月19日、映画「最後まで行く」が公開されます。「最後まで行く」は、2014年に韓国で公開された同名 …
映画の画像イメージ
2023年4月から、お隣の桑名市がメインのロケ地となっている新作映画の撮影が始まります!その映画の監督を務める …

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!