【四日市市】11/19放送「スイッチ!」で、松丸亮吾さんとボイメンの辻本達規さんが秋の御在所を大満喫旅!見逃し配信もありますよ♪
2025年11月19日(水)に東海テレビで放送された朝の情報番組「スイッチ!」で、謎解きクリエイター・タレントの松丸亮吾さんと東海地方のご当地アイドルグループ「ボーイズアンドメン」の辻本達規さんが御在所を訪れました!
松丸さんと辻本さんはプライベートでも仲良しとのことで、「スイッチ!」の「いい日旅達」というコーナーで各地を一緒に旅されています。

写真はイメージです
御在所ロープウエイ
旅は御在所ロープウエイからスタート!10月末にオープンした新スポット「COCORUテラス」へ♪「COCORUテラス」は四日市市や伊勢湾を一望できるスポットです。お二人は、スリリングなブランコ(500円/1人1回3分間)で絶景を楽しまれていました。
「COCORUテラス」はこちら↓
福村家
次はうどん店「福村家」へ。創業30年を超える「福村家」の名物は、1日約200杯が出るというカレーうどんです。スープは鶏ガラと魚介のダブルスープ、10種類以上のスパイスが入ったカレールーを合わせ、モチモチの自家製麺といただきます。
松丸さんはカレーうどん、辻本さんはエビチーズカレーうどんを召し上がっていました。どちらも美味しそうでした!カレーうどんだけでもメニューがたくさんあるそうです。最後は小ライスを注文され、出汁のきいたスープと混ぜて完食でした!8割以上のお客さんが注文するというカレーうどん、食べてみたくなりました。
「福村家」はこちら↓
かもしか道具店
お腹が満たされた後は「かもしか道具店」へ。「かもしか道具店」は山口陶業の窯元の直営店で、萬古焼の器などを販売しているオシャレなお店です。

こちらでお二人はうつわ作り体験をされました。松丸さんは辻本さんにカレー皿を、辻本さんは松丸さんにサラダ皿をお互いにプレゼントする形で作られていましたよ☆型の上に粘土を乗せ、たたら成形(ろくろを使わず粘土を板状にして成形する陶芸技法)で作っていきます。形ができたらはんこで飾りつけをします。約45分で素敵なうつわが出来上がっていました!(完成するまでには1か月ほどかかります。)
「かもしか道具店」はこちら↓
大昇軒
お次は大正初期創業の和菓子店「大昇軒」へ。
「大昇軒」では、注文をしてから焼いたお餅の入ったぜんざいがいただけます♪北海道産の小豆をやわらかく煮た汁にパリッと焼かれたお餅が入ったぜんざいは、ホッとする甘さなのだそう。お二人とも美味しそうに召し上がっていました!
「大昇軒」では11月1日(土)に餅カフェがオープンしています。こちらも行ってみたいですね♪(餅カフェのオープンにつきましては、nanon様より情報提供いただいていました。ありがとうございました!)
「大昇軒」はこちら↓
寿亭
旅の最後はほっこり温泉で締めくくり♪明治44年創業の旅館「寿亭」へ。昭和初期に小説家の志賀直哉が「寿亭」に泊まって小説を書いたといわれているのだそうです。
「寿亭」には御在所岳を一望できる部屋もあり、国産和牛茶蒸しやお刺身、松茸土瓶蒸しなど約12種類の懐石料理が楽しめる1泊2食付プランがあります。
気軽に楽しめる日帰り温泉も人気で、泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)となっています。お二人も温泉に浸かって癒されながら今回の旅を振り返っていました☆
「寿亭」はこちら↓
今回の放送は見逃し配信サイト「ロキポ」で2026年2月19日(木)まで視聴することができます。
☆GUSOKU様、情報提供ありがとうございました!
号外NET四日市市では、皆様からの情報提供をお待ちしております!すでに誰かから投稿されていそうな情報や、あやふやな情報でも大歓迎!情報提供はこちらからよろしくお願いします。





