【四日市市】11月23日「とこわか健活フェスタ」が開催されます!薬局を“まちの健康ステーション”に。クラウドファンディングも実施中!

2025年11月23日(日)、商店街の諏訪公園通りにて、まちぐるみ健康イベント「とこわか健活フェスタ2025 in よっかいち(愛称:とこフェス)」が開催されます!このイベントは、薬局を薬をもらうだけの場所から”地域住民の健康を育む、温かい拠点”へと変革させるまちづくりイベントとなっています。

株式会社藤乃森|イベント情報

日時:11月23日(日・祝)10時~16時
会場:諏訪公園通り
入場料:無料
とこわか健活フェスタ

提供写真

発起人である株式会社藤乃森 代表取締役 藤戸淳夫さんは、四日市市の急性期病院で病棟を担当する薬剤師でした。医療現場で働く方であれば誰もが一度は経験したことがある医療の限界や無力感。藤戸さんもそれを経験した一人で、懸命に治療を尽くしても救えない命がある現実に数多く直面してきました。

「もっと早く気づけていたら…」この経験が、藤戸さんの「医療現場で解決できない健康課題に立ち向かう」という現在の活動の原点となっています。

病気が重篤化してから対処するのでは限界がある。だからこそ、“病気になる前から” 人々と関われる場所をつくりたい。そのご自身の中での答えが、地域にとって最も身近な医療機関である「薬局」の役割を変革することでした。

薬局 イメージ

写真はイメージです

日本にはコンビニよりも多い約6万軒の薬局が存在します。しかしながら、その多くが「薬をもらう場所」と認識され、健康相談の受け皿に十分になれていないのが薬剤師として認めたくない現状なのだそうです。

藤戸さんは、「未来の薬局は、まちの健康ステーションへ」というコンセプトのもと、薬局を処方箋がなくても誰もが気軽に立ち寄り、専門家と語らい、健康を育む地域拠点へと進化させたいと考えているそうです。「近くに気軽に相談できる薬剤師がいる」「こんな薬局が地域にあったら安心」「このまちに住み続けたい」と感じてもらうことで、薬局の未来、そして地域の未来を変えるきっかけにしたいと本気で考えていらっしゃいます。

薬局を“まちの健康ステーション”に。それを一足早く体験できるイベントが「とこわか健活フェスタ」です!まるで“健康のテーマパーク”のような1日が企画されているそうですよ。

とこわか健活フェスタ

プレスリリースより

予防・健康づくりの風土醸成および開催資金を募るため、2025年10月1日(水)よりクラウドファンディングが始まっています!11月16日(日)まで募集、目標金額は300万円です。集まった支援金は、主にイベントの会場設営費に充てられます。皆様の温かいご支援をお願いいたします。

CAMPFIRE|未来の薬局を、みんなでつくろう!とこわか健康フェスタ開催に向けてチャレンジ中!

  1. 株式会社 藤乃森

☆情報提供ありがとうございました!
号外NET四日市市では、皆様からの情報提供をお待ちしております!すでに誰かから投稿されていそうな情報や、あやふやな情報でも大歓迎!情報提供はこちらからよろしくお願いします。

「とこわか健活フェスタ」会場はこのあたり↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!