【四日市市】「マツコの知らない世界」・「秘密のケンミンSHOW極」で紹介!「おにぎりの桃太郎」の人気の秘密に迫ります☆
2025年5月6日(火)に「マツコの知らない世界」、5月8日(木)に「秘密のケンミンSHOW極」で紹介された、「おにぎりの桃太郎」。
「おにぎりの桃太郎」は、いわずと知れた私たち四日市市民のソウルフードですね。四日市市を中心に16店舗を展開する、創業50年のおにぎり店です。

おにぎりの桃太郎 久保田本店
なぜ「おにぎりの桃太郎」のおにぎりはこんなにも私たちを魅了するのでしょうか?今回は2つの番組の放送をもとにその秘密に迫ってみます。
まず、お米の炊き方にこだわりがあるのだそうです。お米は三重県産の「結びの神」を使用。1粒1粒が大きくふっくらとした食感が特徴のお米です。そのお米を大火力で一気に炊き上げ、「シャリクーラー」なる機械で1分間で急速に冷まします。ごはんを炊くと蒸気が出てお米自体の水分が抜けてしまいますが、速く冷ますことにより蒸気をお米の中に閉じ込めることができ、ふっくらした甘みのあるごはんとなるのだそうですよ!
お米だけでなく海苔・塩・具材にもこだわり、種類豊富な具材がたっぷり入っていることも人気の秘密です。
一部店舗を除き、「おにぎりの桃太郎」にはイートインスペースがあります。おにぎり以外にも30種類のメニューがあり、イートインではおにぎりとのコンビを無限大に楽しむことができます。
中でもだし巻き卵は、おにぎりに次ぐ人気を誇る名物。ふわふわでジューシーでとっても美味しいのです。だし巻き卵は、なんとその道一筋20年の職人さんが一つずつ丁寧に焼いているのだそう!6台の卵焼き器を駆使して、1日に全店舗分約600個のだし巻き卵を作っているのだというから驚きです。「おにぎりの桃太郎」に行った際には、おにぎりだけでなくだし巻き卵もお忘れなく!
おにぎりだけでなく、他のメニューも魅力に溢れていることも、人気の秘密の1つのようですね☆

写真はイメージです
今回の記事では、「マツコの知らない世界」・「秘密のケンミンSHOW極」から「おにぎりの桃太郎」の人気の秘密に迫ってみました。このほかにも盛りだくさんの内容で「おにぎりの桃太郎」が紹介されていましたので、放送を見逃してしまったという方はぜひ見逃し配信をご覧下さい!
TVer|マツコの知らない世界 前編!「ローカル飲食チェーン店の世界」
TVer|秘密のケンミンSHOW極三重おにぎり専門店のパイオニア&大阪撮れ高問題
そしてこちらの記事でもご紹介していましたが、「おにぎりの桃太郎」Instagramでは”「秘密のケンミンSHOW極」に「おにぎりの桃太郎」が何分何秒映るかな?クイズ”も開催されました。
「おにぎりの桃太郎」社長さんがインスタライブで計測された出演時間は20分44秒だったそうです。たくさんの応募の中から、ピタリ賞は該当者がいなかったそうなのですが、ニアピン賞には3名の方が該当されたそうです!
また、このInstagram投稿で社長さんの背後に掲示されているポスターによりますと、現在新店舗建築のため休業中の「おにぎりの桃太郎 西浦店」は、5月23日(金)オープンのようですね!楽しみです♪
「おにぎりの桃太郎 久保田本店」はこちら↓
「おにぎりの桃太郎 西浦店」はこちら↓